ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    マンゴーの鉢植え4 一本立ち(子葉の切り離し)

    2021年08月29日
    第4回は二代目の一本立ちとデコとボコの現状をお伝えします。


    役目を終えた子葉の切り離し

    まんごー1 まんごー2
    【8月15日】種まきから29日、出芽から2週間。樹高は12.5cmで、上方向の成長はスローに、代わりに葉が全体に大きくなりました。後出の葉2枚はまだ茶色がかっています。

    子葉の付け根に段差(離層)ができてきました。役目を終えて枯れると、ここから自然に外れます。

    まんごー3 まんごー4
    【8月22日】種まきから36日、出芽から3週間。樹高は13.0cm、2日前に葉は完全に緑化しました。

    完全に光合成に移行して子葉の役目は終えた段階ですが、まだ緑色した部分もありますので切り離しはもう少し先に。

    まんごー5 まんごー6
    【8月29日】種まきから43日、出芽から4週間。樹高は13.5cm、一週間で5mmずつの超スローペース。葉の緑色は濃くなってきました。

    子葉もだいぶ黒ずんできましたので、カビが土に蔓延する?前に切り離すことに。

    まんごー7 まんごー8
    上にゆっくり持ち上げてやるとポロリンと外れます。

    まんごー9 まんごー10
    下側は離層から綺麗に外れましたが、上側は離層の手前で千切れました。理想通りに事は進みませんネ、ムシリ直しておきました。

    ▶もくじ

    三役揃い踏み

    まんごー11 まんごー12
    【8月20日】小粒の国産ボコ、種まきから8日。根が33mmになり、出芽の準備も始めたようなので鉢上げ。

    まんごー13 まんごー14
    【8月22日】メキシコ産大型のデコは種まきから16日、ボコは10日。

    まんごー15 まんごー16
    【8月29日】デコは種まきから23日、ボコは17日。まだどちらも出芽していません。

    二代目が15日で出芽しましたので少し遅い気がしますが、みんな違ってみんな良い…気長に待ちましょう。

    まんごー17
    マンゴーの生育適温は20~30℃。もうすぐ9月だというのに残暑厳しく連日の30℃超え。熱帯植物のマンゴーにとっては長い夏は良いのかも知れませんけどネ。

    あと2か月ほどはこのまま屋外で過ごし、11月になると室内に取り込んで試練の越冬へと突入します。

    マンゴーの鉢植え1 種採り/発根/植え付け

    マンゴーの鉢植え1 種採り/発根/植え付け

    3年目を迎えたマンゴーの苗を4月に枯らせてしまいました。無くすと余計に欲しくなるもの、夏が来るのを待って2代目を育てることにしました。もくじ1 種の取り出し2 発 根3 鉢に植え付け種の取り出し生態などの情報は、①マンゴ...


    マンゴーの鉢植え2 出芽

    マンゴーの鉢植え2 出芽

    3年ぶりに種まきをしているアップルマンゴー、1回目の植え付けに続いて2回目は出芽の様子をご紹介します。もくじ1 はじめての日光浴2 出 芽はじめての日光浴【7月27日】鉢上げから3日後。午前7時30分、初めての日光浴...

    マンゴーの鉢植え3 出芽後の成長/新規参入

    マンゴーの鉢植え3 出芽後の成長/新規参入

    2回目で出芽の様子をご紹介しました。第3回は出芽後の成長の様子と新規参入者を紹介します。もくじ1 幼芽が赤いのはアントシアニン2 新規参入~デコとボコ幼芽が赤いのはアントシアニン【8月03日】種まき開始から17日、出芽...

    ▶もくじ

    動画はこちらから
    画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します
    マンゴーの一本立ち動画
    関連記事