ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    コマツナの鉢栽培(2)間引きと移植

    2020年10月02日
    出芽した苗が成長、葉が重なり始めましたので早めの間引きをしました。
    1回:種まき
    ・2回:間引き
    3回:初収穫の3部構成です。今回は第2回です。


    1回目の間引き

    こまつな1 こまつな2
    “1株用”

    こまつな3 こまつな4
    “2株用”

    こまつな5 こまつな6
    “3株用”

    【09月23日】出芽から3日後、種まきから5日後。1回目の間引きを行いました。子葉が完全に開いてから、本葉が2~3枚になるまでの間に間引きます。

    種が2年落ちだからか、成長の度合いに大きなバラツキが目立ちます。購入後間もない2年前の種まきでは揃っていたんですがね…。

    プランターでコマツナ:間引き菜とかつおのたたき

     前回は種まきから出芽するまでをご紹介しました。今回は双葉が混み合ってきましたので、1回目の間引きの様子をお届けいたします。もくじ1 1回目の間引き(スライドショー)2 間引き菜  2.1 かつおのたたきはなぜ...


    1回目は4本の内、成長の良いもの2本を残しました。葉が重ならないよう、点まきでは対角線で残すのが理想でしたが、今回は一部を除き仕方ありません。

    ▶もくじ

    成長の良い苗を移植

    こまつな7
    【09月26日】出芽から6日後、種まきから8日後。3株用の鉢の苗で、右下の苗2本よりも、次回間引き予定の上(←)の1本の方が成長が良いので、

    こまつな8 こまつな9
    右下2本を抜いて穴を掘り、これを移植しました。

    こまつな10
    まだ本葉が小さい内は、移植後これまでと同じ管理が可能で、日光に当てても萎れたりしません。本葉が数cm伸びてからの移植では数日間遮光が必要で、結局は他の苗と成長に差が出てしまいます。

    ▶もくじ

    2回目の間引き

    こまつな13 こまつな14
    “1株用”

    こまつな15 こまつな16
    “2株用”

    こまつな17 こまつな18
    “3株用”

    【10月02日】出芽から12日後、種まきから14日後。2回目の間引きを行いました。

    条(すじ)まきなら1回目の間引きで株間(かぶま)3~4cmになるように調整しますが、点まきですのでとても狭く、早めの間引きとなりました。

    こまつな19-1
    間引き菜はコールスローのトッピングにして、大変美味しくいただきました。露地栽培やプランター栽培では大量の種をまいて、大量の間引き菜を収穫するのも楽しみの一つで、家庭菜園ならではですね。

    こまつな20
    間引き後は苗がぐらつかないよう土寄せをして、水やりを兼ねて薄い液体肥料を与えておきました。鉢内のトータルな株間は約8cmになりました、大きい葉は約4cm(葉柄含む)で、収穫目安の20cmまではもう少し時間がかかります。

    ▶もくじ
    関連記事