ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    マンゴーの種まき3 植え替え

    2020年04月17日
    2018年8月18日に食べたメキシコ産クラウンマンゴーの種をまいて発芽させた実生苗が、無事に二冬を越しました。


    植え替えの適期は4~5月

    生育が旺盛になる4~5月頃に、根詰まりしないよう1~2年に1回のペースで植え替えます。

    まんごー929-4
    【2018年9月29日】巨大な双葉が取れて1本立ちした鉢上げ当時。
    樹高は9cm、鉢は3号(9cm)深鉢でした。

    直根性なので根鉢は崩さない

    直根性は細根が少ないことから、根にダメージを与えると回復に時間がかかりますので、基本は根鉢はできるだけ崩さずに植え替えます。

    まんごー5
    【2019年4月21日】1回目の植え替え直後です。
    樹高は12cm、鉢は一回り大きい4号深鉢で、用土は鉢上げ時と同じ赤玉土(小粒)7:腐葉土3にブレンドした土でした。

    ブルーベリー用の酸性培養土

    まんごー4
    まんごー5 まんごー6
    【2020年4月17日】2回目の植え替えをしました。
    鉢はさらに一回り大きい5号深鉢で、高さが18.5cmありますので鉢底石を用いました。用土を少し入れてスタンバイ。

    まんごー1
    鉢から抜いてみました。根はガチガチには張っていません、根鉢の一番底の部分は外れてしまいました…。前回でもそうでしたが、根の張り具合からしたら2年に一度の植え替えでもイイかも知れません。

    まんごー8 まんごー9
    今回は市販のブルーベリー用の土を使ってみました。マンゴーは酸性土壌を好むことを見落としていました。鹿沼土やピートモスを混ぜて作っても良かったのですがネ。

    ピートモスが主で、赤玉土に鹿沼土、少量のバーミキュライト、パーライトも入っているようです。マンゴー、ブルーベリーの他に、ツツジやサツキ、青色のアジサイ、ジャガイモなどが酸性土を好みます。

    開封したばかりですので湿気を含んでいて、水やりもスムーズに行えました。乾いてしまった場合は事前に少し湿らせておかないと、ピートモスが水を弾いてすぐには土に馴染みません。底面給水やバケツ水没法では手間がかかります。

    ▶もくじ

    見合う大きさの鉢で

    3号鉢→4号鉢→5号鉢と順に大きくしてきました。鉢増しをする場合は一回りか二回り大きい鉢を用意します。一回りは3cm(1号分)が目安です。

    根は鉢にぶつかると、そこで枝分かれして育っていく性質がありますので、大き過ぎる鉢に植えてしまうと根が鉢になかなかぶつからず、枝分かれの少ない弱々しい株になります。また、湿った土の多さに比べて吸い上げる水の量が少ないので鉢土が乾かない状態が長く続き、根腐れを起こす原因にもなります。

    植え替えが必要なワケと植え替えの方法

     植え替えのシーズンを迎え、今一度頭の隅に入れておくために、個別記事に分散していた内容を一つにまとめてみました。もくじ1 植え替えが必要なわけ  1.1 根は酸素も吸っている2 鉢増しをする  2.1 見合う大きさの鉢に...


    ▶もくじ

    生育適温は20~30℃

    耐寒温度は5℃で「霜よけや室内に取り込まないと冬を越せない」半耐寒性です。越冬地は縁側で、今冬(2019-2020)は最高気温32.9℃、最低気温3.4℃でした。直射日光が差し込むと高温になりますので戸を開閉して調整しましたが、何度か30℃を超えてしまいました。

    生育適温は20~30℃ですので、4月中旬から風通しのいい屋外に出して、11月下旬には室内に取り込んでいます。熱帯植物ですので、真夏の炎天下にも耐えてくれるので管理は楽です。梅雨時は高温多湿を避けて、できるだけ日の当たる軒下などに移動させています。

    まんごー11
    マンゴーは放っておくと枝分かれせずに1本で伸びるそうです。

    まんごー10
    樹高は21cmです。50cmになれば節の上で切り戻して芽を数本吹かせることになります。現在、種をまいて1年と8か月、いつのことになりますやら…。

    さらに結実年数となると種から育てる場合は3~6年かかるとも。もっとも、所期の目的は観葉植物としてトロピカルな気分を楽しむことであって、果実の方は…。収穫するには最終的には10号鉢に植え付けることになります(…虎視眈々)。

    mango.jpg
    【2020年7月17日】植え替えからちょうど3か月、酸性培養土が功を奏したのか、たまたま成長期だったのか、まるで違う植物かのような立派な葉が出るようになりました。樹高は30cmです。

    ▶もくじ

    動画はこちらです
    ◎種の取り出し方と発根の様子
      画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します
    マンゴーの種まき動画

    ◎鉢上げと出芽の様子
      画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します
    マンゴーの種まき動画2

    ◎植え替えの様子
      画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します
    マンゴーの種まき動画3
    関連記事