ヒヨとメジロとシロハラと
2018年01月10日
葉を落としたユスラウメの枝にミカンの輪切りを刺して、野鳥の観察を行いました。ガーデニングブログなのに2018年は野鳥からのスタートです。

【ヒヨドリ】スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属の渡り鳥です。ナンテンやマンリョウの実を食べに来ますが、ミカンの輪切りの方を好みます。甲高い声で鳴きますので来るとすぐにわかります。

【メジロ】スズメ目メジロ科メジロ属の留鳥です。今冬はチロリアンランプの花数が少ないので、ミカンをいつもより多めに与えていますが、大食漢のヒヨドリが大方食べてしまいます。

【シロハラ】スズメ目ヒタキ科ツグミ属の渡り鳥です。たまに来ますが、カメラに収まったのは初めてです。ツグミのように落ち葉を舞い上げながら歩き回り虫を捕食します。今回、初めてミカンを食べる姿を目撃しました。

【ジョウビタキ】スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属の渡り鳥です。我が家にくるようになって5シーズン目になります。イソヒヨドリに追い回されますが、ヒヨドリが来るようになってイソヒヨの姿を見る機会が減りました。ヒヨドリがボディガード的な存在となっています。ミカンは食べません。


今回は90分で食べ尽くされました。まだ持ったほうです…。製品ではないものの、これ「ブランドみかん」なんですヨ。
食べっぷりを撮影した動画です
※ 画面をクリック(タップ)するとYouTubeサイトに移動します



【ヒヨドリ】スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属の渡り鳥です。ナンテンやマンリョウの実を食べに来ますが、ミカンの輪切りの方を好みます。甲高い声で鳴きますので来るとすぐにわかります。


【メジロ】スズメ目メジロ科メジロ属の留鳥です。今冬はチロリアンランプの花数が少ないので、ミカンをいつもより多めに与えていますが、大食漢のヒヨドリが大方食べてしまいます。


【シロハラ】スズメ目ヒタキ科ツグミ属の渡り鳥です。たまに来ますが、カメラに収まったのは初めてです。ツグミのように落ち葉を舞い上げながら歩き回り虫を捕食します。今回、初めてミカンを食べる姿を目撃しました。


【ジョウビタキ】スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属の渡り鳥です。我が家にくるようになって5シーズン目になります。イソヒヨドリに追い回されますが、ヒヨドリが来るようになってイソヒヨの姿を見る機会が減りました。ヒヨドリがボディガード的な存在となっています。ミカンは食べません。




今回は90分で食べ尽くされました。まだ持ったほうです…。製品ではないものの、これ「ブランドみかん」なんですヨ。

※ 画面をクリック(タップ)するとYouTubeサイトに移動します

- 関連記事