ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ペペロミア・グラベラの葉がライムグリーンに

    2017年07月19日
     高松地方気象台は午後1時30分、「四国が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。例年及び昨年より1日遅い梅雨明けとなりました。前半は空梅雨、後半は雨ばかり…の南予地方の梅雨でした。

     3月4日に切り戻し剪定をした際に挿し木して、4月1日と22日に鉢上げしていた元は斑入(ふい)りのグラベラたちの近況です。

    ライムグリーンに変身

    ぐらべら1new
     斑(ふ)が消えた濃い緑の葉を付けた枝を挿し木して、鉢上げ後はガンガン日に当てていたら、綺麗なライムグリーンに変身しました。

    ぐらべら2new
     斑入りも良いですが、これはこれで涼し気な雰囲気があって嬉しい誤算です。南国愛媛の真夏の光線もヘッチャラのご様子。

    ぐらべら4new
     6ポットある中では一番頑強で、花も咲き始めました。

    斑入りも継承

    ぐらべら5new
     当時、すっかり斑が消えた葉ばかりだった親株の切り戻し株です。その後出てくる葉も緑一色です。こちらは室内に置いていますので、緑色も濃いですね。

    ぐらべら6new
     わずかに残った斑入り葉が付いた枝を挿し木したものです。一番早く発根・鉢上げした右側の苗ですが、斑は微妙です。左側の苗は綺麗な斑入り葉が出てきています。大事に扱って豪勢に復活させたいところです。
    関連記事