ミニトマトつやぷるん:主枝・側枝をトマト棚へ誘引
2017年06月23日
つやぷるんが伸びてきましたので、水平支柱に向けて誘引しておきました。

中間支柱を超えてフリーになってきましたので、日の差す南に向きを変えてきました。この角度を維持させながら、地上1.5mの水平棚へ誘引します。

誘引用の麻ひもを各支柱に結び、

それに主枝と側枝を巻き付けるだけで、完成で~す!

左から順に「主枝」「側枝」「側枝」「主枝」です。2本仕立ての苗2本で、計「4本」がトマト棚を目指します。

すだれマルチが功を奏したのか、空梅雨だからか、今のところトマト疫病の症状は出ていないようです。これから本格的な梅雨空になりそうですので、警戒の手は緩められません。
第1果房の実は開花から40日経ち、大きいもので約3cmになりました。この時期の収穫の目安は開花から50日程度ですので、間もなく色づき始めるものと思われます。

中間支柱を超えてフリーになってきましたので、日の差す南に向きを変えてきました。この角度を維持させながら、地上1.5mの水平棚へ誘引します。

誘引用の麻ひもを各支柱に結び、

それに主枝と側枝を巻き付けるだけで、完成で~す!

左から順に「主枝」「側枝」「側枝」「主枝」です。2本仕立ての苗2本で、計「4本」がトマト棚を目指します。

すだれマルチが功を奏したのか、空梅雨だからか、今のところトマト疫病の症状は出ていないようです。これから本格的な梅雨空になりそうですので、警戒の手は緩められません。
第1果房の実は開花から40日経ち、大きいもので約3cmになりました。この時期の収穫の目安は開花から50日程度ですので、間もなく色づき始めるものと思われます。
- 関連記事