ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ゼフィランサス・カリナタ の開花日数

    2017年06月03日
     ヒガンバナ科のゼフィランサス・カリナタが咲き始めました。

    花の命は4日間

    カリナタ1new カリナタ2new
    カリナタ3new
     今年も“ゼフィランサスの堤”にカリナタが咲き始めました
    カリナタ4new カリナタ5new
    カリナタ6new カリナタ7new
     6月1日はもう終わっていますので、咲くのは4日間ということになります。これまで2日程かな?と思っていましたので、記憶は当てになりませんネ(過去記事も修正しておきました)。ここは記憶よりも記録。

    カリナタ8new カリナタ9new
     他の花も同じく4日間でした。この後に咲く花は見当たらず小休止。堤とは別のコロニーはまだ咲く気配がありません。

     雨の後によく咲くので別名をレインリリー。四国地方の梅雨入りも間もなくですので、先陣が首を長~くして咲いた…というところでしょうか。

    就眠運動?

    カリナタ11new カリナタ10new
    カリナタ12new カリナタ13new
     夕方になると花弁が少し閉じますが、翌朝にはまた開き始めます。これも就眠運動なんでしょうかネ。

     開花日数もそうでしたが、1個の球根が何回花を咲かせるのかも記録を採っていません。今年こそは…。過去にも同じセリフがありましたが、さて。
    関連記事