ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ミニトマトつやぷるん:わき芽かきと2本仕立て

    2017年05月21日
     ミニトマト「つやぷるん」のわき芽かきをしておきました。

    ぷるん1new ぷるん2new
     定植して1週間、高さは36cmと34cmで9cm身長が伸びました。

    定植してもすぐにわき芽は摘まない

    ぷるん4new
     苗を植え付けた直後は第1花房までのわき芽はすぐには摘まず、ある程度伸ばしたままにして、水やりを控えながら管理すると根張りが良くなり、以降の成長にも差が出るそうです。放置期間は不明ですが、1週間経過したところで摘みました。

    ぷるん3-1new
     といっても、勢いのいい第1花房直下のわき芽だけはそのまま伸ばして側枝とし、主枝と合わせて今年も2本仕立てにしようと思います。

    ミニトマトにはトマトトントン?

    ぷるん7new ぷるん8new
     開花7日目の昨日まで花が付いていましたが、今朝落花していました。小さな実ができています。トマトは風媒花ですので、風が吹いて振動すれば受粉できる仕組みになっています。ミニトマトの場合はトマトトーン(ホルモン剤)を投与しなくても着果率が高いのですが、風が無いときは指で花房をトントンして受粉を助けています。

     また、植物は風で揺れたり物理的刺激を受けると伸長を抑制するエチレンを発生するそうです。徒長を防ぐ働きがありますので、無風の室内で育てている観葉植物などは、時々なでなでしてやると引き締まった姿になるやも知れませんネ。
    関連記事