ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ユキノシタの花とランナーと子株と

    2017年05月08日
     鉢植えのユキノシタに花が咲き始めました。

    花茎の出現

    ユキノシタ-1-1new
    ユキノシタ2new ユキノシタ3new
    ユキノシタ4new ユキノシタ4-1new

    蕾から開花まで

    ユキノシタ5new ユキノシタ6new
    ユキノシタ7new ユキノシタ8-1new
    ユキノシタ11new
    ユキノシタ9new ユキノシタ10new
     花弁は5枚、上3枚は小さくて模様があり、下2枚は細長く純白です。同じユキノシタ科ユキノシタ属のダイモンジソウに似て風変わりな花の形をしています。雌しべの基部に黄色い「花盤」と呼ばれる蜜腺が露出しているのもユキノシタの特徴です。

    栄養繁殖

    ユキノシタ12new
    ユキノシタ13new
     こんなにもランナーを伸ばすのかと改めて驚かされます。先端に子株を作り始めています。種による種子繁殖だけでなく、こうして四方八方にランナーを伸ばしながら栄養繁殖(胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から次の世代の植物が繁殖する無性生殖::wikipedia)でも増えていきます。
    関連記事