ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ガジュマルの雑木盆栽 ③ 植え替え

    2017年04月06日
     地植えガジュマルを鉢上げ鉢上げガジュマルの近況でご紹介してきた挿し木ガジュマルです。予定通り根を少し持ち上げて植え直しました。

    現在の様子

    がじゅまる1
     植え付けて間もなく5か月になります。新芽もだいぶ伸びてきました。

    植え替え前の準備

    がじゅまる2 がじゅまる3 がじゅまる4
     鉢底ネットを敷いて、ネット固定針金(アルミ製)を穴に通し、裏側で折り曲げて固定。ネットは土の流出を防ぐのと、害虫の侵入を防ぐ目的もあります。植え付けの際にネットがズレないよう針金で固定しておくと安心です。

    がじゅまる5 がじゅまる6 がじゅまる7
     次に種木固定用針金を底側から通し、邪魔にならないよう鉢に沿って曲げておきます。固定するのは、鉢が浅いので種木がぐらつきやすくなり、発根が遅れてしまうのを防ぐことと、せっかく伸びた根が切れてしまうのを防ぐ目的もあります。用土を少し入れてスタンバイ完了。用土は赤玉土(小粒)7:腐葉土3の配合です。

    植え替え

    がじゅまる8
    がじゅまる9 がじゅまる10
     針金を外して鉢から抜いてみました。白っぽい部分が5か月間に伸びた根です。長いので4~5cm前後ありますので、1か月に1cm程度の成長です。

    がじゅまる11
     今回の目的は、この埋もれていた2本の太い根も地上部に出すことです。

    がじゅまる12 がじゅまる13
     位置や高さを決めたら、隙間ができないよう用土を入れていきます。埋まったところで針金を2~3回ねじって固定。

    がじゅまる14 がじゅまる15
     仕上げに赤玉土だけを敷きました。鉢底から綺麗な水が出るようになるまでたっぷり水やりして、完成です!

    完成品

    がじゅまる16
    がじゅまる17
     枝を数本切り正面を変えました。ガジュマルの雑木盆栽自作1号作品です。

    がじゅまる18
     根は下の方が横に這っていますのでこれ以上は露出できませんでした。実生と違ってあまり太くなりません。それでも直径1.5cmほどはあります。気根も少し整理しましたが、挿し木苗はこちらをアピールした方がよさそうですネ。

    がじゅまる19
     地上部は新芽の出具合で先々調整していくことになります。
    関連記事