ヒヤシンス =出芽から開花まで= 2017年03月16日 2019年01月11日 球根は植えっぱなしですので、年々花数も少なくなってきました。子球が増えては腐り…を繰り返し、生き残ったものが咲いている、というのが近年の傾向のようで。 コイのぼりより一足早いタコのぼり… ジンチョウゲには負けていますが、近づくと甘~い香りが楽しめます。 土を耕していた時に、地上にコロリと出てきた球根。半分腐っていましたので放置していたら芽を吹き、豪華な蕾を上げてきました。地上部の球根を指でつまんでもスカスカなんですがネ…。これくらいが本来の花数で、色づいていないところをみると黄花かもしれません。 関連記事 ヒヤシンスが咲きました (2011/03/17) ヒヤシンスの蕾 (2010/02/28)