ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    クロッサンドラの挿し木:発根・鉢上げ

    2009年06月10日
     挿し木をしていたクロッサンドラが発根しましたので、鉢に植え付けることにしました。

    挿し木して27日目です
    くろさんどら2
     赤玉土+バーミキュライトに挿したものは順調に発根していました。18本中17本発根しました。               

    くろさんどら1
     こちらは左側がバーミキュライト単用、右側が水挿しです。水挿しでは全く発根しませんでした。

    くろさんどら用土
     用土は水はけをよくするためパーライトを混ぜました。赤玉土(小粒)6:腐葉土3:パーライト1の配合です。赤玉土はふるいにかけておきます。鉢の底には鉢底土を敷きました。元肥としてマグアンプ小粒を適量混ぜました。

    くろさんどら3
     本数が多いので、今回は8本のみの植え付けです。5号鉢なら3本ぐらいがいいかと思います。見えにくいですが、奥にあるのが剪定・植え替えした親株です。

    くろさんどら
     植え替えのダメージからか、蕾は小さくなりましたが花が咲き始めました。麦の穂みたいな形で、下から順番に咲いていきます。別名サマーキャンドルとも呼ばれ、次々咲いてくると見ごたえがあります。
    関連記事