ジョウビタキ2017
2017年01月05日
あけましておめでとうございます
2017酉年にちなんで、一発目はジョウビタキでご挨拶させていただきます。

今日はじめてこちらの姿を出して撮影してみました。バベ(ウバメガシ)の枝に止まって、辺りを警戒しています。相変わらず、一回り大きいイソヒヨドリに縄張りを主張され、エサ(ミルワーム)をゴッソリ奪われています。今は近くには居ないようです。

ん?今度はこちらを警戒ですか。「おっちゃんコワないでぇ~」残念ながらジョウビタキ語がしゃべれません…。いつもは4~5匹は食べていきますが、2匹食べたところで飛んでいきました。

20分後にまたやってきました。

距離は3.5m。カメラのシャッター音にも動じません。一昨年と同じように撮影させてくれて安堵しました。

辺りの警戒は欠かせないようで、イソヒヨドリやヒヨドリさえ来なければ、ゆっくり食べれるのに残念です。大食漢ですのでご遠慮願っているだけで、イソヒヨもヒヨにも何の罪はありません、念のため。
2017酉年にちなんで、一発目はジョウビタキでご挨拶させていただきます。


今日はじめてこちらの姿を出して撮影してみました。バベ(ウバメガシ)の枝に止まって、辺りを警戒しています。相変わらず、一回り大きいイソヒヨドリに縄張りを主張され、エサ(ミルワーム)をゴッソリ奪われています。今は近くには居ないようです。


ん?今度はこちらを警戒ですか。「おっちゃんコワないでぇ~」残念ながらジョウビタキ語がしゃべれません…。いつもは4~5匹は食べていきますが、2匹食べたところで飛んでいきました。

20分後にまたやってきました。


距離は3.5m。カメラのシャッター音にも動じません。一昨年と同じように撮影させてくれて安堵しました。

辺りの警戒は欠かせないようで、イソヒヨドリやヒヨドリさえ来なければ、ゆっくり食べれるのに残念です。大食漢ですのでご遠慮願っているだけで、イソヒヨもヒヨにも何の罪はありません、念のため。
- 関連記事