ジョウビタキ もうすぐ旅立ち
2015年03月05日
早いものですね、もう弥生3月になりました。ということは、我が家にやって来ているジョウビタキの旅立ちが、刻一刻と迫ってきた・…ということに他なりません。


去年以上にイソヒヨドリの脅しに遭い、かなり警戒しながらの採餌を強いられていましたが、ここ数日はイソヒヨドリもタマにしか姿を見せず、今日はちょっと安心している様子。
普段はパキッパキッみたいな鳴き声(これが火打石の音に似てるということでヒタキ、ちなみにジョウは白髪の意味で頭髪が白いところから)ですが、イソヒヨの姿が目に入るとキーキーみたいな壊れかけの洗濯機のような金属音を発しながら、餌をついばんでいます。
想像するに『お前の姿は全部お見通しダ!キーキー。デカイずうたいしやがって、キー。来るなら来てみんかい!キーキー。・・・怖かったぁ、キー。』
餌は昨年同様、缶詰“なまタイプ”のミルワームです(生き餌ではありません)。




思えば、やって来た翌日の11月10日、窓ガラスで音がするので見てみると、ジョウビタキが攻撃?らしき行動を。冬場は♂♀別々に縄張りを持つそうで、ましてやガラスに映る自分を他の♂と思って攻撃してたんでしょうかね。4,5日はこんなこと繰り返していましたが、やがて諦めた様子で、その後はこの行動は見られなくなりました。


昨年は3月15日を最後に姿を見せなくなりました。あと10日ほどすればまた旅立ちすると思うと、なんだか寂しくなってきますネ。とは言うものの、11月にやって来るので1年の内の4ヶ月、つまりは1年の1/3は滞在している計算になりますか。
今年は桜の開花が少し遅れるそうですので、ジョウビタキが帰る日も、少し遅れてくれたらいいのになぁ・・・などと思う今日この頃であります。



去年以上にイソヒヨドリの脅しに遭い、かなり警戒しながらの採餌を強いられていましたが、ここ数日はイソヒヨドリもタマにしか姿を見せず、今日はちょっと安心している様子。
普段はパキッパキッみたいな鳴き声(これが火打石の音に似てるということでヒタキ、ちなみにジョウは白髪の意味で頭髪が白いところから)ですが、イソヒヨの姿が目に入るとキーキーみたいな壊れかけの洗濯機のような金属音を発しながら、餌をついばんでいます。
想像するに『お前の姿は全部お見通しダ!キーキー。デカイずうたいしやがって、キー。来るなら来てみんかい!キーキー。・・・怖かったぁ、キー。』
餌は昨年同様、缶詰“なまタイプ”のミルワームです(生き餌ではありません)。






思えば、やって来た翌日の11月10日、窓ガラスで音がするので見てみると、ジョウビタキが攻撃?らしき行動を。冬場は♂♀別々に縄張りを持つそうで、ましてやガラスに映る自分を他の♂と思って攻撃してたんでしょうかね。4,5日はこんなこと繰り返していましたが、やがて諦めた様子で、その後はこの行動は見られなくなりました。


昨年は3月15日を最後に姿を見せなくなりました。あと10日ほどすればまた旅立ちすると思うと、なんだか寂しくなってきますネ。とは言うものの、11月にやって来るので1年の内の4ヶ月、つまりは1年の1/3は滞在している計算になりますか。
今年は桜の開花が少し遅れるそうですので、ジョウビタキが帰る日も、少し遅れてくれたらいいのになぁ・・・などと思う今日この頃であります。
- 関連記事
-
-
ジョウビタキ来庭2019秋 2019/10/20
-
ジョウビタキ来庭 2018秋 2018/10/31
-
庭にウグイス 2018/04/22
-
ヒヨとメジロとシロハラと 2018/01/10
-
ジョウビタキが来庭2017 2017/10/30
-
バベの木にメジロが巣② 育雛(いくすう)から巣立ちまで 2017/04/17
-
バベの木にメジロが巣① 抱卵から孵化まで 2017/04/09
-
メジロとヒヨドリの水浴び 2017/02/28
-
サザンカ「豊麗」とメジロ 2017/02/16
-