ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    地植えにしたガジュマルの剪定

    2014年07月27日
     鉢植えで長年楽しんでいたガジュマル、「鉢植え減量作戦」で漏れなくターゲットになり地植えにしていました。枝が暴れん坊将軍してきましたので剪定しておきました。

    ガジュマル1 ガジュマル2
     ここは昔は池だったところ、護岸や石垣が人工的ではありますが一応「波止場」を表現しています。

    ガジュマル3 ガジュマル4
     こちらはロックガーデン、冬場はあまり日が当たらず心配していましたが元気な様子で一安心です。

    ガジュマル5 ガジュマル6
     これは挿し木で増やしていた3年生苗です。盛り土気味に植えているのには訳がありまして、挿し木苗ではあの独特の「太い根」にはならないとされていますが、少しですが太い根があります。土をどけてみましたが植え付けた昨年12月の時点とそう大きな変化は無かったようです。

     実生には遠く及びませんが挿し木でもこの程度なら根は太くなりました。当時は鉢から抜いてビックリ、挿し木して鉢上げ後2年半植え替えもせずキュウキュウの鉢の中で根を太らせていたのです。土の中で見えませんので、植え替えの時に観察されるといいと思います。 

     本来は鉢植えにして室内で鑑賞するのがベストなんですが、夏場に“ハダニ”が発生して手を焼いていました。地植えにしたらそれも皆無でガジュマルにとってはこの方が良かったのかな、と勝手に納得している今日この頃であります。
    関連記事