万両のミニ盆栽


実生4年目?のマンリョウです。この苗で少し遊んでみました。大きいのは取り木して2年目のものです。当時すでに蕾が付いてて実もなりました。年は蕾すらできませんでした小さいのは実生2年目です。

太い根が4本あります。ひげ根を少し整理しました。

石を抱かすように植え付けてみました。なんとなく盆栽(風)にみえませんか。根と石の間のスキ間がちょっと気になりますが、そこはご愛嬌ということで。。。ケト土で埋めてコケでも植えるといいかも。

ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園
のびんこ
!!
マンリョウの根はこんな風になるんですね。
とてもいい感じです。
植え方によって、こんなにおもしろい物ができるんだな。
私も、こんな風に素敵な鉢を使ってみようと思いました。
あばけん
のびんこ さん
たまには遊んでみるのもいいですね。
他にもヒヨドリが種を運んできたと思われるヤツデや、
ナンテンのこぼれ種が発芽したものとかも、
ミニ盆栽にしています。
いわゆる“雑木盆栽”で素材は全部タダです
ルシアン
No title
盆栽ステキですね
遊び心があっていいですね
うちはセンリョウがあるんですけど、
今、お花みたいなのが咲いてます。
あばけん
ルシアン さん
センリョウの実は黄と赤があるそうですね。
お正月には飾られるんでしょうね。
楽しみにしています(そうとう先ですが)。
ちなみにヒャクリョウというのもあるようです。
いつか百両、千両、万両とそろえたいですね
梅ばち邸
No title
今晩は♪
いいですねー
根っこうまく植えましたね。。
苔を敷けば、りっぱな盆栽。。出品できます!
万両は、葉の下に実が付きましたね。
我が家は、千両はあるのですがね。。。
あばけん
梅ばち邸 さん
凡才がする素人盆栽ですから。。。
千両は葉の上に実が付くので、
鳥に食べられやすいといいますが、
葉の下に実が付く万両も、
ご多分にもれずヒヨドリのエサになります
ジョン万次郎
No title
本当に色々やっておられますね。
私はおおまかで、ずぼらで、怠け者
植えたら水をあげるだけで勝手に育ってくれて
勝手に綺麗になってくれる、
そんな草花に感謝、あばけんさんに育てられる
草花は幸せですな。
あばけん
ジョン万次郎 さん
植物を増やす方法には、
実生、さし木、つぎ木、とり木、株分け、
買う、もらう、盗むなどがあります。
このうちまだやってないのが“つぎ木”です。
難しそうでかなり勉強が必要です。
そうそう、“盗む”もまだしてませんよ
syunrinママ
こんばんわ
万両の盆栽風 いいですね
ただの鉢植えより全然いい感じです
こういう風に遊ぶの好きですョ
私も 箱庭みたいな盆栽を作りたいけど
あばけんさんみたいな 知識も技量もないので
当分無理そうです・・・
あばけん
syunrinママ さん
遊びごころもあっていいですよね
盆栽は植物には過酷だという意見もありますが、
(ムシです)
箱庭風もいいですね、山田香織さんが“趣味悠々”でやってましたね。
syunrinママさんは寄せ植えが上手だから、
いい作品ができますよ、ぜひ披露してください
わたしはこの寄せ植えがどうも苦手で、
T's gardenで勉強しま~す