純白のホタルブクロ・白馬
2014年05月28日
5月24日のブログ復帰よりも先に、ホタルブクロ(キキョウ科)の花は終わったと思っていましたが、嬉しいことにまだ咲いていましたのでご紹介します。

「庭改造計画」でこの場所にロックガーデンもどきなるものを造り、1昨日登場のサツキを抜いて、ガジュマル、ゴヨウマツ、カネノナルキ、サルスベリ、ギボウシ、ハマギク、ハラン、ヤブラン、アイビー、ハツユキカズラ等をここに移植し、元々あるツワブキの近くにこのホタルブクロ・白馬を新規購入して植えました。
全体もご紹介しようと思いましたが、草がボウボウでみっともなく『ありのままの姿見せないのよ』とばかり、アップの写真を貼っておきました。

ガラにもないなぁと思いましたが、なかなか綺麗な花ですね、ちょっと気に入りました。花は長さ5cm、幅2cm、草丈は60cmあります。蕾もまだありますので結構長く楽しめそうですね、やはりホタルの季節まで咲くのでしょうか。

で、お近づきの印にちょっと中を覗かせてもらいました(意味不明・・・)。アザミウマがチョロチョロしててちょっとおじゃま虫。

1番上の写真の左上の咲きかけの花は写真左のように昨日はトウガラシみたいな細い蕾でしたが、今朝にはもう徐々に開き始め、夕方には右の写真まで開花しました。が、今日はここまででした。
で、今日はここまででした(オチも締めも続きもありません・・・)。

「庭改造計画」でこの場所にロックガーデンもどきなるものを造り、1昨日登場のサツキを抜いて、ガジュマル、ゴヨウマツ、カネノナルキ、サルスベリ、ギボウシ、ハマギク、ハラン、ヤブラン、アイビー、ハツユキカズラ等をここに移植し、元々あるツワブキの近くにこのホタルブクロ・白馬を新規購入して植えました。
全体もご紹介しようと思いましたが、草がボウボウでみっともなく『ありのままの姿見せないのよ』とばかり、アップの写真を貼っておきました。

ガラにもないなぁと思いましたが、なかなか綺麗な花ですね、ちょっと気に入りました。花は長さ5cm、幅2cm、草丈は60cmあります。蕾もまだありますので結構長く楽しめそうですね、やはりホタルの季節まで咲くのでしょうか。


で、お近づきの印にちょっと中を覗かせてもらいました(意味不明・・・)。アザミウマがチョロチョロしててちょっとおじゃま虫。


1番上の写真の左上の咲きかけの花は写真左のように昨日はトウガラシみたいな細い蕾でしたが、今朝にはもう徐々に開き始め、夕方には右の写真まで開花しました。が、今日はここまででした。
で、今日はここまででした(オチも締めも続きもありません・・・)。