ユスラウメ2014 来年に期待
2014年05月27日
昨年の秋にユスランメ(ユスラウメ:バラ科)を植えました。こちらでは “ ユスランメ ” と言いますのでこの呼び名でいかせて頂きます。急に子供の頃を懐かしんで植えてみたくなり、ネットで取り寄せて植えたのがウンのツキ…。1本のユスランメが庭全体の改造に突き進んでいくことになろうとは、この時は知る由もありません。

昨年11月6日植え付け直後と今日5月27日現在の様子。
手前が赤実、奥の背の高い方が白実の苗木です。この場所はフラワースタンドを置いて植木鉢を並べていた場所でしたが、この場所こそが子供の頃にユスランメが植えてあった所で、赤く色付いたものから小さなボールに採って、薄い塩水で軽くゆすぎ、もぐもぐ食べるのが梅雨時の風物詩でもありました。
フラワースタンドを撤去して、最初は赤実の1本だけを植え付けましたが、白実のモノもあることを後で知り、『実におもシロい』と言ったかどうかは別にして、1週間後にもう1本追加したのでありました。
当然のことながらここにあった植木鉢約30個は行き場を失うことになります。どこか地面に植えようか、処分してしまおうか…。地植えにするにも場所の確保とレイアウトなどをどうしようか…。無い知恵を絞りながら、ここから『植木鉢減量作戦&庭改造計画』が始まったのであります。
このままズルズルと書き続けて、皆さんに眠りこけられても困りますので、今日はこれぐらいにしといたろか…などと。

左が赤実の花(3月19日撮影)、右が白実(3月25日撮影)の花です。樹高80cm~100cmで、接木苗の2、3年モノと思われ、本格的な収穫は数年先かと思いましたが、予想したよりも花がたくさん咲きましたので初年度から期待してしまったのですが、

あにはからんや、赤実は4個(内1個はすでに胃袋に)、

白実に至ってはナントたったの2個しか結実しませんでした。サラブレッドの糞の堆肥とやらを使って気合を入れていたのですが。ま、目標はあくまでも樹勢が整う数年先、と自分には言い聞かせております。

赤実でいうなら鉢植えから地植えに変えたイチゴは至って順調に育っており、こんな立派な葉っぱは今まで見たことありません。今はこの春2度目の開花を迎え、量産体制に入ろうとしています。ランナーも伸ばし放題で、中には場外乱闘しでかすのも居ますが、“後継者”も順調に育とうとしているところです。

今日は赤実だけ収穫しました。一番大きい実は約15mmほどありました。イチゴはあの “ スーパージャンボイチゴ ” です。「スーパーで売ってるジャンボなイチゴ」という意味ではありません。あれは3年前、同じセリフを言ってました。大きさは45mm、まあまあジャンボです・・・。

数個を口の中に含んで「ププププッ」と種を飛ばしたかったのですが、3個では・・・。ありがたく頂きましたのでとっても甘くておいしかったです、あ~懐かしや。


昨年11月6日植え付け直後と今日5月27日現在の様子。
手前が赤実、奥の背の高い方が白実の苗木です。この場所はフラワースタンドを置いて植木鉢を並べていた場所でしたが、この場所こそが子供の頃にユスランメが植えてあった所で、赤く色付いたものから小さなボールに採って、薄い塩水で軽くゆすぎ、もぐもぐ食べるのが梅雨時の風物詩でもありました。
フラワースタンドを撤去して、最初は赤実の1本だけを植え付けましたが、白実のモノもあることを後で知り、『実におもシロい』と言ったかどうかは別にして、1週間後にもう1本追加したのでありました。
当然のことながらここにあった植木鉢約30個は行き場を失うことになります。どこか地面に植えようか、処分してしまおうか…。地植えにするにも場所の確保とレイアウトなどをどうしようか…。無い知恵を絞りながら、ここから『植木鉢減量作戦&庭改造計画』が始まったのであります。
このままズルズルと書き続けて、皆さんに眠りこけられても困りますので、今日はこれぐらいにしといたろか…などと。


左が赤実の花(3月19日撮影)、右が白実(3月25日撮影)の花です。樹高80cm~100cmで、接木苗の2、3年モノと思われ、本格的な収穫は数年先かと思いましたが、予想したよりも花がたくさん咲きましたので初年度から期待してしまったのですが、


あにはからんや、赤実は4個(内1個はすでに胃袋に)、


白実に至ってはナントたったの2個しか結実しませんでした。サラブレッドの糞の堆肥とやらを使って気合を入れていたのですが。ま、目標はあくまでも樹勢が整う数年先、と自分には言い聞かせております。


赤実でいうなら鉢植えから地植えに変えたイチゴは至って順調に育っており、こんな立派な葉っぱは今まで見たことありません。今はこの春2度目の開花を迎え、量産体制に入ろうとしています。ランナーも伸ばし放題で、中には場外乱闘しでかすのも居ますが、“後継者”も順調に育とうとしているところです。


今日は赤実だけ収穫しました。一番大きい実は約15mmほどありました。イチゴはあの “ スーパージャンボイチゴ ” です。「スーパーで売ってるジャンボなイチゴ」という意味ではありません。あれは3年前、同じセリフを言ってました。大きさは45mm、まあまあジャンボです・・・。

数個を口の中に含んで「ププププッ」と種を飛ばしたかったのですが、3個では・・・。ありがたく頂きましたのでとっても甘くておいしかったです、あ~懐かしや。
- 関連記事