ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ジョウビタキ2

    2014年03月09日
     また間隔が開いてしまいました。どうもイケません、4月になれば…きっと、たぶん、おそらく。

    ジョウ1
    ジョウ2
     前回ご紹介したあと、ほどなくコガネムシの幼虫が枯渇し「ミルワーム」の生エサタイプとやらの缶詰を購入して与えています。最初はエサと認識されずソッポ。コガネムシを数匹見つけ出して混ぜてみるとパクパク。やれやれですが想定外の出費であります。

     ところがイソヒヨドリがこれに目をつけて、さらにジョウビタキを追い掛け回す日々が。エサを食べるときも警戒心をあらわにして、落ち着いて食事もできない今日この頃のよう。

    ジョウ4 ジョウ6
     飛んでるところを写そうと思いましたが、案外難しいですね。カメラの性能もありますが、ウデの問題でしょうね、なかなかピントが合いません・・・。

     飛び立つところも、と思いましたがお尻のアップになりました、もうシリません。次はもっと、と思いましたがもうじき旅立つやも知れませんネ。

    庭
     昨日、庭に「伊勢砂利」を敷いてみました。ちょっとは庭らしく見えてきました。まだ一部ですので完成したらまたご紹介したいと思います。この写真、ジョウビタキを狙ってシャッター押したのに、姿はいずこ・・・。で、庭紹介用写真に変更いたしました。

    ◇追伸◇
     暖かくなった3月15日を最後に、ジョウビタキの姿が見えなくなりました。北の国へ旅立ったのでしょう、ちょっと寂しくなりました・・・。
    関連記事