ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    フィカス・プミラを植え替えました

    2011年10月06日
     寄せ植えになっていたものを鉢に植え替えてみました。

    プミラ1
     このような贈答物は数日飾ってすぐに植え替えてやるのが良いですね。

    プミラ2 プミラ3
     バスケットの中にはカラー、アザレア、ガーデンシクラメン、プミラが。各々ポリポットに入っていますので正確には“寄せ置き”ですかね。今回はプミラを植え替えてみました。よくありがちな根がポット一杯にパンパンに張って…はいませんでした。6株ほどの寄せ植えになっていて、植え付けられてからまだ日が浅いようです。

    プミラ4
     用土はいつもの赤玉土7:腐葉土3の配合で元肥に化成肥料を適量混ぜておきました。観葉植物が好きですがこのプミラを育てるのは初めてです。空気中の湿度が高い環境を好むようで、時々霧吹きで葉水をするのが良いみたいです。花が少なくこの場所は緑ばかりになってますが、白い斑入りの葉が良いアクセントになりました。

    プミラ5 プミラ6
     クワ科フィカス属ですのでガジュマルやインドゴムノキと同じ仲間ということになりますが、つる性で茎の途中から根を出して張り付く習性は、ウコギ科のアイビーとかに似ているような。多少耐陰性もあるようですが日に当てる方が葉の色が良くなるそうです。耐寒温度は0℃、挿し木で簡単に増やせますので今後も楽しみな植物の一つです。