ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    サニーレタスのプランター栽培(番外編:花と種)

    2011年08月03日
     大好きなキク科の植物ですのでどんな花を咲かせるのか興味があって、収穫はとっくに終了しましたがそのまま栽培を続けていました。
                                    
    【7月9日】
    サニー1 サニー2
     “とう立ち”するととてもサニーレタスだとは思えません。

    【7月16日】
    サニー3 サニー4 
     蕾の先端から花弁らしきものがのぞきはじめました。

    【7月22日】 
    サニー5 サニー6 
     待望の花が咲き始めました。蕾からは乳白色の粘着性の液が出ています。見たまんまでミルクの香りがします。

    【7月26日】
    サニー7 サニー8 
     ターゲットの1番花の開花状態は撮影できませんでした(朝の数時間しか咲いていません)。4日待って別の花で。タンポポと同じで筒状花は無く舌状花だけのようです。

    サニー9 サニー10 サニー11
     花後の綿毛が出来るまでの写真も別の花の寄せ集めです。

    【8月3日】
    サニー12 サニー13
     綿毛が開きました。1番花グループのもので開花から12日目です。

    サニー15 サニー14
     綿毛を抜いてみました、飛び散る前ですので種はまだ青白いです。4月10日の種蒔きから4ヶ月足らず、今日現在の草丈は1mに達しています。これにて春の栽培は全工程が終了致しました。
    関連記事