ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ナデシコの挿し木とリトルメイデンの花

    2011年05月22日
     リトルメイデンを購入・植え替えをしたついでに、従来からあった赤花・白花を切り戻して挿し木をしていました。ちょうど3週間になりますので抜いて見てみました。

    【5月1日】(挿し木開始) 
    なでしこ1 なでしこ2
     6cmほどの挿し穂が赤・白各々5本ずつ取れました。1時間ほど水上げをしてから、

    【5月1日】                
    なでしこ4 

    【5月22日】(21日目)
    なでしこ3
     赤玉土(小粒)のポットに挿しておきました。こんな細い挿し穂は初めてかと思います。今回は発根促進剤は使用していませんが水やりの際にメネデール希釈液を数回与えました。

    なでしこ5 なでしこ6
     思った以上に根が出ていましたのでこれだと2週間程度でも鉢上げ可能な発根量だったかも。用土は赤玉土(小粒)6:腐葉土4の配合です。赤玉土は挿し木用土を流用しました。

     ここで一つ問題が発生致しました。ポットに色分けのプレートを刺し忘れていましたので、2種類の挿し穂があったことなどすっかり忘れ、ランダムに植えつけてしまいました。昨日の昼ごはんに何を食べたか忘れているくらいですから3週間前のことなど…プンプン。

    なでしこ7
    なでしこ8 なでしこ9
     『リトルメイデン』の花が咲き進んでいます。カワラナデシコのように糸状に炸裂していますが、葉が芝生みたいなところが気に入りました。花びらは5弁、花には香りがあるとのこでしたが、花に鼻をくっつけないと分からないくらいの微香性です。
     
     未だに『リトルメイデン』という名前が覚えられません。私なら “リトルホワイトファイヤー” とか “ザ・リトルかぶき” などと命名しそうです。
    関連記事