ラディッシュのプランター栽培(その2:間引き)
2011年04月28日
前回はその1:種蒔きから出芽までをご紹介しましたが、今回はその2:間引きです。
《1回目の間引き》
【4月22日】(12日目)
BEFORE

AFTER

子葉も大きくなって少し込み合ってきましたので1回目の間引きをしました。3株づつのところを1株抜いて2株にしましたので全ての葉に十分光が当たりそうです。間引いた後は土が掘れましたので株元に土寄せをしてぐらつかないよう押さえておきました。あまり肥料を必要としないのと肥料入りの土を使っていますので今回は水やりだけしました。

ちょうど本葉が出掛かってきているところです。 株元も赤味を帯びてきています。若干ですが葉が小さいものや変形したものもありますが6株だけ移植してみました。(極端に成長の悪い苗ではないので、“ハイお疲れさん!”と簡単には捨てきれません。)移植には透明のミニスコップが便利です。値段は分かりません、プリンのオマケですから。

惜しくも一次予選に落ちた4株です。青々とした子葉を食べてみました。カイワレダイコンをイメージしましたが、ただ青臭いだけでした・・・
《2回目の間引き》
【4月27日】(17日目)
BEFORE

AFTER

本葉が3~4枚になってきましたので2回目の間引きをしました。精鋭揃いなので抜くのが惜しいですが栄養分を独り占めさせる為には仕方ありません。株間は4cm程度あれば良いのにこの大きさで10株はちょっと少なすぎました。今回は大きく土が掘れたので新しい土を足し株元に土寄せし、初めて液体肥料を与えました。

間引きというよりもはや移植、土をたっぷり付けて7株をプランターに移植しました。手前のプランターは1回目の間引きで移植した分ですが成長に違いがあります。根の活動を待って4日ほど日陰に置いたからか、ポットで育苗・移植みたいにはいきません。ただ苗自体は非常に健全な状態ですので今後の成長に期待したいところです。

残念ながら最終予選に漏れた3株です。すでに丸味を帯びたもの赤味が薄いもの、精鋭株ですが個体差がかなりありますね。根を取って赤いところをかじってみました。ちゃんとラディッシュの辛味がしました。
別名が二十日ダイコンと呼ばれるように二十日で収穫できるのか?品種にもよりますが春~夏は25~40日、秋~冬で40~60日、早くて二十日ぐらいで収穫できるのでこの名前が付いたようですね。春先で寒い日がありしましたが三十日程度での収穫を期待してます。
《1回目の間引き》
【4月22日】(12日目)
BEFORE

AFTER

子葉も大きくなって少し込み合ってきましたので1回目の間引きをしました。3株づつのところを1株抜いて2株にしましたので全ての葉に十分光が当たりそうです。間引いた後は土が掘れましたので株元に土寄せをしてぐらつかないよう押さえておきました。あまり肥料を必要としないのと肥料入りの土を使っていますので今回は水やりだけしました。


ちょうど本葉が出掛かってきているところです。 株元も赤味を帯びてきています。若干ですが葉が小さいものや変形したものもありますが6株だけ移植してみました。(極端に成長の悪い苗ではないので、“ハイお疲れさん!”と簡単には捨てきれません。)移植には透明のミニスコップが便利です。値段は分かりません、プリンのオマケですから。

惜しくも一次予選に落ちた4株です。青々とした子葉を食べてみました。カイワレダイコンをイメージしましたが、ただ青臭いだけでした・・・
《2回目の間引き》
【4月27日】(17日目)
BEFORE

AFTER

本葉が3~4枚になってきましたので2回目の間引きをしました。精鋭揃いなので抜くのが惜しいですが栄養分を独り占めさせる為には仕方ありません。株間は4cm程度あれば良いのにこの大きさで10株はちょっと少なすぎました。今回は大きく土が掘れたので新しい土を足し株元に土寄せし、初めて液体肥料を与えました。


間引きというよりもはや移植、土をたっぷり付けて7株をプランターに移植しました。手前のプランターは1回目の間引きで移植した分ですが成長に違いがあります。根の活動を待って4日ほど日陰に置いたからか、ポットで育苗・移植みたいにはいきません。ただ苗自体は非常に健全な状態ですので今後の成長に期待したいところです。

残念ながら最終予選に漏れた3株です。すでに丸味を帯びたもの赤味が薄いもの、精鋭株ですが個体差がかなりありますね。根を取って赤いところをかじってみました。ちゃんとラディッシュの辛味がしました。
別名が二十日ダイコンと呼ばれるように二十日で収穫できるのか?品種にもよりますが春~夏は25~40日、秋~冬で40~60日、早くて二十日ぐらいで収穫できるのでこの名前が付いたようですね。春先で寒い日がありしましたが三十日程度での収穫を期待してます。
- 関連記事