ムラサキゴテン(紫御殿)の植え替え
2009年05月14日
成長期に入ったというのに、一向に大きくならないムラサキゴテン。 植え替えてみることにしました。学名は『トラデスカンティア・パリダ・プルプレア』ですって。とてもじゃないですが覚えられましぇん。

日光によく当てないと葉は緑色になります。その点は大丈夫だったようです。

株を抜いてビックリ。これで成長しろっ!ていうほうがどうかしてました。

1つの鉢の株を6個に分割しました。葉は若干厚みがあって、触り具合によってはパキッとおれることがあります。

最後に植物活力素メネデールの100倍希薄溶液を与え発根を促します。株が4個づつ、2つの鉢になって植え替え完了です。乾燥には強いようです。水はけをよくするため、用土は赤玉土小粒5:腐葉土3:川砂2の配合にしました。
今回は根をかなり切ったので元肥は入れていません。2週間たって日に当てる頃に置き肥で化成肥料を与えます。肥料は少なめのほうが葉色にもいいようです。挿し木も、水に挿しておくだけで簡単に発根します。今回植え替えた株も挿し木で増やしたものです。
これでスクスクと育ってくれるはずです。

日光によく当てないと葉は緑色になります。その点は大丈夫だったようです。

株を抜いてビックリ。これで成長しろっ!ていうほうがどうかしてました。

1つの鉢の株を6個に分割しました。葉は若干厚みがあって、触り具合によってはパキッとおれることがあります。

最後に植物活力素メネデールの100倍希薄溶液を与え発根を促します。株が4個づつ、2つの鉢になって植え替え完了です。乾燥には強いようです。水はけをよくするため、用土は赤玉土小粒5:腐葉土3:川砂2の配合にしました。
今回は根をかなり切ったので元肥は入れていません。2週間たって日に当てる頃に置き肥で化成肥料を与えます。肥料は少なめのほうが葉色にもいいようです。挿し木も、水に挿しておくだけで簡単に発根します。今回植え替えた株も挿し木で増やしたものです。
これでスクスクと育ってくれるはずです。