ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    スイセン・タヒチが咲きました

    2011年04月04日
     少しバタバタしていてブログ活動も春休みをしている間に、ヒヤシンスとごちゃ混ぜに植え込んでいる黄色いスイセンが咲きました。

    順に3月8日 3月14日 3月22日
    スイセン1 スイセン2 スイセン3
     3月8日に蕾を確認してから順調に花茎も伸びて22日には蕾も色付いて来たので、いつ開花するのかと首を長~くしながら待っていましたが、ここからが長かった・・・。

    4月4日
    スイセン5
    スイセン6
    スイセン7
     ターゲットにしていた蕾よりも、後に出てきた別の球根の方が先(4月1日)に咲きました。これはよくあるパターンですのでもう驚きません。お天気に恵まれ本日W開花となりました。

     ニホンズイセンは“副花冠” “雄しべ” “雌しべ”がはっきりと見て取れますが、これはそれらが全て花びらに変化した『タヒチ』という八重咲きの品種です。顔を近づけると香りはしますがニホンズイセンほど強く香りません。少し離れたところにもう2輪咲いていますので秋には集団で植え付け直そうと思います。
    関連記事