越冬ゲンペイボク
2010年03月22日
室内越冬中のゲンペイボクの枝がグングン伸びてきました。
10月に切り戻すと1月には28cm伸びていましたが、何かにつかまりたそうに空中遊泳の状態ですのでそろそろ支柱が必要になりました。

冬の間に伸びた分を計測すると約90cmありました。植え替え時に支柱を立てようと思いましたが待ってくれそうにありません。

昨日枯れ枝を剪定したヤマブキの枝がありましたのでこれを有効活用することに。ヒモの代わりには庭に伸び始めたヘクソカズラを引っこ抜いて準備完了です。

枯れ枝を主枝だけにして4本を鉢に突き刺し、先端をヘクソカズラのツルで縛りつけます。さらに支柱の中腹に十字状にした添え木をはめ込んで膨らませ、ツルで縛って完成です。

ちょっとちゃちですが材料費は0円、雰囲気だけは味わえます。
10月に切り戻すと1月には28cm伸びていましたが、何かにつかまりたそうに空中遊泳の状態ですのでそろそろ支柱が必要になりました。

冬の間に伸びた分を計測すると約90cmありました。植え替え時に支柱を立てようと思いましたが待ってくれそうにありません。


昨日枯れ枝を剪定したヤマブキの枝がありましたのでこれを有効活用することに。ヒモの代わりには庭に伸び始めたヘクソカズラを引っこ抜いて準備完了です。


枯れ枝を主枝だけにして4本を鉢に突き刺し、先端をヘクソカズラのツルで縛りつけます。さらに支柱の中腹に十字状にした添え木をはめ込んで膨らませ、ツルで縛って完成です。

ちょっとちゃちですが材料費は0円、雰囲気だけは味わえます。
- 関連記事