マユハケオモトの種(2)
2010年02月24日
採種しようと今回初めて種を残していたマユハケオモトのその後です。まるで“果実”のように赤く熟してきました。

葉っぱの方は一回りも二回りも大きく成長してきましたが、小指の太さほどあってシャキッとしていた花茎は、平べったくダラーンと萎えてきました。

写真左は1月19日のもの、写真右が2月24日今日現在ですが真っ赤に熟してきました。触るとブヨブヨで、初めて種を見ますがこんな状態になろうとは思ってもみませんでした。

シワシワになった実を一つ採ってみました。驚いたことに乳白色の種らしきものがポコリ。熟れすぎたトマトのような“果実”部分は食欲をそそるような甘~い香りはしてきません。

朝日に透かしてみました。これは胚芽でしょうか緑色したものが見えます。とても正常な状態の種とは思えませんが、とりあえず“採り蒔き”してみます。


葉っぱの方は一回りも二回りも大きく成長してきましたが、小指の太さほどあってシャキッとしていた花茎は、平べったくダラーンと萎えてきました。


写真左は1月19日のもの、写真右が2月24日今日現在ですが真っ赤に熟してきました。触るとブヨブヨで、初めて種を見ますがこんな状態になろうとは思ってもみませんでした。


シワシワになった実を一つ採ってみました。驚いたことに乳白色の種らしきものがポコリ。熟れすぎたトマトのような“果実”部分は食欲をそそるような甘~い香りはしてきません。

朝日に透かしてみました。これは胚芽でしょうか緑色したものが見えます。とても正常な状態の種とは思えませんが、とりあえず“採り蒔き”してみます。
- 関連記事