ゲンペイボクの新芽
2010年01月05日
秋に剪定をして室内で越冬中のゲンペイボクの親株と挿し木苗の近況です。

10月3日の切り戻し直後の状態です。3ヶ月後の今日現在の様子です。

やや細い枝の方の新芽の成長が早く、ちょっと間延び気味ですが約28cmあります。一方の太めの枝の新芽の方が成長が早いのかと思っていましたがこちらは約3cmです。

耐寒温度10℃のゲンペイボクですが、葉は少しゴワゴワしていますが障害はありません。こんなに寒くても新芽は成長しています。 この黄緑色の芽を見ると元気が出てきます。

10月31日の鉢上げ直後の挿し木苗です。2ヵ月後の今日現在の様子です。
今日も寒く昼間の方が気温がぐんぐん下がり、先ほどからみぞれが降ってきました。外の気温は3℃、室内は8℃ですがここまでは順調に来ているようで一安心です。


10月3日の切り戻し直後の状態です。3ヶ月後の今日現在の様子です。


やや細い枝の方の新芽の成長が早く、ちょっと間延び気味ですが約28cmあります。一方の太めの枝の新芽の方が成長が早いのかと思っていましたがこちらは約3cmです。


耐寒温度10℃のゲンペイボクですが、葉は少しゴワゴワしていますが障害はありません。こんなに寒くても新芽は成長しています。 この黄緑色の芽を見ると元気が出てきます。


10月31日の鉢上げ直後の挿し木苗です。2ヵ月後の今日現在の様子です。
今日も寒く昼間の方が気温がぐんぐん下がり、先ほどからみぞれが降ってきました。外の気温は3℃、室内は8℃ですがここまでは順調に来ているようで一安心です。
- 関連記事