ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    マユハケオモトの種(1)

    2009年12月27日
     今年は初めてマユハケオモトを採種してみようと花後は花茎を切らずにそのままにしていました。すぐに実は膨らみましたが採種できるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

    10月11日      
    まゆはけ1
     満開のときの様子です。先端に黄色い葯(やく)を持たないのがめしべで、小さい花の集合体です。

    11月8日             
    まゆはけ2
     開花から1ヶ月もすると実が大きく膨らんできましたが全部が結実した訳ではないようです。

    12月27日
    まゆはけ3
     さらに1ヶ月後には少し色づき始め、今でははっきり赤く見えるようになってきました。 

    まゆはけ4
     株が弱ってしまうのは解っていても、もっと早く採種できるものと思っていました。昨日ご紹介した同じヒガンバナ科のクンシランも採種まで10ヶ月かかるそうです。

    まゆはけ5
     最上段の葉っぱがかなり幅広くなってきました。来年の秋に開花するまでは葉を観て楽しむ“観葉植物”扱いになります。
    関連記事