クンシランの子株
2009年12月26日
クンシランに子株がたくさんできてきました。

2株植えの親株です。こんなに一度にたくさんの子株を見るのは初めてで7本あります。花が咲く頃に子株ができていた記憶がありましたがこの時期にもうできていたとは。記憶はおぼろげですがこうしてブログに載せておくと備忘録になってとても便利です。

上の親株から株分けして3年目の株です。この春の植え替え記事でご紹介した分です。この春初めて咲きましたが、茶色いヒモのように見えるのは花後に切った花茎の名残です。花後に葉が6枚以上できていると次の花芽をつくるそうで、楽勝でまた花が咲くはずです。

葉は茶色くなると元通りには戻りませんので、春の植え替えの時に切り取っていたものです。根ぐされや病気などでなければこれ以上変色が広がることはありません。植え替え時には子株はできていませんでしたが、これにも子株ができています。

この春に親株から株分けした1年目の子株です。花芽分化は7月頃ですが、葉が15~20枚になると初めて花芽をつけるそうです。現時点で13枚で小さい14枚目が出掛かっているところですので花は来年になりそうです。


2株植えの親株です。こんなに一度にたくさんの子株を見るのは初めてで7本あります。花が咲く頃に子株ができていた記憶がありましたがこの時期にもうできていたとは。記憶はおぼろげですがこうしてブログに載せておくと備忘録になってとても便利です。


上の親株から株分けして3年目の株です。この春の植え替え記事でご紹介した分です。この春初めて咲きましたが、茶色いヒモのように見えるのは花後に切った花茎の名残です。花後に葉が6枚以上できていると次の花芽をつくるそうで、楽勝でまた花が咲くはずです。


葉は茶色くなると元通りには戻りませんので、春の植え替えの時に切り取っていたものです。根ぐされや病気などでなければこれ以上変色が広がることはありません。植え替え時には子株はできていませんでしたが、これにも子株ができています。


この春に親株から株分けした1年目の子株です。花芽分化は7月頃ですが、葉が15~20枚になると初めて花芽をつけるそうです。現時点で13枚で小さい14枚目が出掛かっているところですので花は来年になりそうです。
- 関連記事