ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    ヒメエニシダの密閉挿し

    2009年12月09日
     7月に挿し木をして約30日後に鉢上げしたまではよかったのですが、その後半月ほどで12本すべてが枯れてしまいました。そこで10月に徒長枝を剪定してリベンジ挿し木していましたが、無事発根していました。

    えにしだ1 えにしだ2
     10月2日に挿し木して朝晩が肌寒くなり始めた頃に、ビニール袋を被せて密閉挿しに。11月末に頂芽が動いているのが確認できたので。袋の先端を少しずつ切り、徐々に外気慣れを。右側のポットは同じくリベンジ挿し木のシャクナゲですが、こちらはまたまた失敗に終わりました。

    えにしだ3 えにしだ4
     今日1本を掘り起こしてみたら40mm程度ですが発根していました。オクラの根と同じように細根(ひげ根)の無い直根なので、どうしても移植には弱いようです。前回の失敗があるので今回はじっくりこのまま発根をうながし、暖かくなる春に植えつけてみます。
     
    えにしだ5 えにしだ6
     親株は少し暴れん坊状態になってきました。以前には夏前に突然死させたことがあり、それを思えば少々暴れてくれた方が。。。来年春に咲く花芽が7月末にすでに枝の中に準備されてるそうで、うかつに剪定はできません。
    関連記事