キルタンサスが開花
2009年11月20日
冬の花キルタンサスが咲き始めました。
ヒガンバナ科キルタンサス属の球根植物で原産地は南アフリカです。
この品種はキルタンサス・マッケニー、別名ファイアーリリー。キルタンサスとは“曲がった花”という意味です。

5月の末に植え替えをしていたものです。

一つの花茎に緑色の蕾が6個収まっています。蕾が生長するに従い白っぽく変化していきます。左側の状態から開花するまで約2週間かかります。


我が家にあるのは淡いピンク色です。花径は17mm、花の長さは45mmあります。6月に狂い咲き?した時は小さく出ましたが。

これは植え替えをしなかった鉢です。球根が押し合いへし合いしながら盛り上がってきました。葉も小さいので心配しましたが、何とか咲きました。
差し上げようと球根を小分けしましたが、まとめて咲き始めると結構見ごたえがあります。勝手に分球して増える来年以降が楽しみです。
ヒガンバナ科キルタンサス属の球根植物で原産地は南アフリカです。
この品種はキルタンサス・マッケニー、別名ファイアーリリー。キルタンサスとは“曲がった花”という意味です。

5月の末に植え替えをしていたものです。


一つの花茎に緑色の蕾が6個収まっています。蕾が生長するに従い白っぽく変化していきます。左側の状態から開花するまで約2週間かかります。


我が家にあるのは淡いピンク色です。花径は17mm、花の長さは45mmあります。6月に狂い咲き?した時は小さく出ましたが。

これは植え替えをしなかった鉢です。球根が押し合いへし合いしながら盛り上がってきました。葉も小さいので心配しましたが、何とか咲きました。
差し上げようと球根を小分けしましたが、まとめて咲き始めると結構見ごたえがあります。勝手に分球して増える来年以降が楽しみです。