ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    マンデビラの剪定と挿し木(密閉挿し)

    2009年11月08日
     先日の寒波で屋外のクロッサンドラの葉が少し黒ずんでSOSを発信しているようです。同じ耐寒温度10℃のマンデビラ(デプラデニア)は今のところ変化はありませんが、近い内に室内に取り込みますのでここでバッサリ剪定してみました。切り取った枝はまた挿し木にしてみましょうか。こんな小春日和の穏やかな日は、挿し木をせずには居られません。

    まんでびら1 まんでびら2
     地際から20~30cmでカットするといいそうです。3本のうち2本はちょうど新芽の上でカットできました。室内でも15℃以上あれば花を咲き続けます。

    まんでびら3 まんでびら4
     10月1日に挿し木したものがありますので見てみました。4本挿して成功したのは1本だけ、水挿しは全滅です。このままで引き下がっては。。。

    まんでびら5 まんでびら6
     節間が長いので理想の挿し穂は4本しかとれません。先日のペンタスの挿し木同様、今回も密閉挿しです。
     
     この時期ですから来年の開花は望めないかも知れませんが。
    関連記事