ツワブキ&タンポポ

今日10月27日の様子です。
10月19日

10月21日

10月22日

咲くのはもっと先だろうと油断していました。蕾をご紹介した2日後にはもう咲き始めていました。
10月24日




前回マーガレットコスモスでもご紹介したキク科に見られる頭状花序です。外側の花びらに見えるのが舌状花で種はできません。中央が筒状花でこれには種ができます。
10月25日


トマト棚の下にタンポポが咲いていました。この時期に咲くのはセイヨウタンポポのようです。同じキク科の花でもこちらはすべての花が舌状花で、舌状花に種ができます。

ツワブキも綿毛の種をつくりますが、一足先にタンポポが魅せてくれました。脇役が主役より目立ってはいけませんが、タンポポも綺麗に咲いています。
- 関連記事