ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    タマスダレの種

    2009年10月13日
     まだ花も咲き続けていますが、最近はやたらと種が目に付くようになってきました。中はどんな種なのか興味が湧いてきましたのでちょっと観察してみました。

    タマスダレ種1
     いつもより長期間咲いているような気がします。花が終わるとピンク色に変わっています。今まで気付きませんでした。     

    タマスダレ種2
     種は3つのサヤに収まっているようです。なにかの顔に見えてきました、なんか嫌~な予感。。。

    タマスダレ種6
     で、出た~ タマスダレ星人。。。てか

    タマスダレ種4 タマスダレ種5
     今にも種が弾け飛びそうですので、タマスダレ星人を分解してみました。1室10個ほど、合計28個の黒光りした種が出てきました。大きいもので長さ7mmほどあります。
          
     種を蒔いても花が咲くまでに数年かかるそうです。元のコロニーに戻そうか新天地にバラ蒔こうか、目下思案中です。

    ◇◇追記:12月27日◇◇
    タマスダレ1
     すっかり種も自然落下しましたが、気になって株元を覗いてみるとこぼれ種が発芽していました、この真冬でも。主に分球で増えているのかと思っていましたが、こうして簡単に発芽していたんですね。どうりで爆発的に増えるワケです。。。

    関連記事