14 Comments
ジョン万次郎
あばけんさんはすごい
よく色々考えますな、なんでも
器になるのですね、
私も花買ってきました。
ガーデンシクラメン、寒菊、セネッテイ
マラコイデスなど植えました。
ベランダで賑やかに咲いて
ほしいです。
あばけん
ジョン万次郎 さん
このペットボトルの鉢は透明ですので、
挿し穂を掘り返さなくても発根を肉眼で確認できます。
それに細いので隙間にもピッタリです。
使い心地が良すぎて3ヶ月近くも放っとくハメに。
どれも冬に咲く花ですね、満開になるのが楽しみです
いちごちゃん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
昨日は、御免なさい!
ネームが、何故、消えたのかな?
他でも消えていたそうです。
見事です!私は、このような葉の植物は、以前、植えて
飽きて、嫌いに成った居ましたが、ブログを始めてから、
色々な所で、拝見して、良さが解ってきました。
来年は、私も買います。
あばけんさんは、これも室内に入れるのですか?
ぷるるん
あーw
ヒポエステスだwww
我が家にもあったのですが、
どうもピンクが…趣味じゃなくて…。
じゃぁ何故買ったの?という質問は止めといてあげて下さいw
ここまで生命力が強い植物だったのかwww
今回の記事は個人的にヒポエステスより
ペットボトルの方がインパクト強いデスwww
か、カッコイイ…!!
まみち
こんばんは
お~良く出来た帆船ですね(^^;)
私も真似をしてペットボトル挿し木床1個つくりました。現在母から貰ったハーブの挿し穂挿しています。
10日後に船底に根が伸びるとは凄い成長スピードですね。
鉢植えもすぐに根詰まりになりそうですね(^^;)
あばけん
いちごちゃん さん
すぐに伸びるのでこまめに剪定が必要です。
小さくこんもりが一番似合う作りだと思います。
以前花を紹介しましたが、
涼しくなった今頃がたくさん花をつけています。
屋外に置きっぱなしで地上部が枯れます
あばけん
ぷるるん さん
日によく当てないとピンクがきれいに出ませんが、
夏は葉やけしてしまいます。
春に芽吹くときのピンクは良いですけどね。。。
ペットボトルでの挿し木はお勧めです。
根が丸見えですから
梅ばち邸
こんばんは♪
あばけんさんは、朝から晩までお花に掛かってますか?
本当に、我が子を育てるように、愛情もって管理してますね。。
これからは、どんな植物が育ててみたいですか?。。。
あばけん
まみち さん
帆船に見えるのでまた鉢上げは延期です。。。
植木鉢だらけですので細いと隙間に入れれて本当に重宝します。
こんなに成長力旺盛とは気が付きませんでした。
根もすぐにパンパンになりますが、
簡単に挿し木ができるので、近所にあげまくりです
ルシアン
こんばんは☆
ほんとに帆船みたいですね
ペットボトルとヒポエステスで帆船を作っちゃうなんて
すごい想像力です
楽しいお庭になりますね♪♪
あばけん
梅ばち邸 さん
朝から晩まで・・・そうしたいですね。
でもかなりの手抜き、ええ加減で自分でも呆れます。
大阪でマンション生活が長かったもので、
庭の土があるとその反動で園芸三昧ですね。
花の名前を知らないもんで今はとにかく何でもでしょうか。。。
庭が荒れ放題なのでまずは庭作りから少しずつ
あばけん
ルシアン さん
作ったのではなく、そうなったんです、手抜きで。
鉢に植え替えようと思ったんですが、
写真に撮ろうとして“なんかええ感じやん”と思い、
今日もまたそのままです。。。
寒くなる前には植え替えてあげないとネ
よんこちゃん
こんにちは。
ヒポエステスの葉は鮮やかで綺麗ですね。
今まで、お店でほしいなぁと思って見ていたのですが、冬の寒さが心配でした・・・
案外丈夫なのでしょうか?
いつも、あばけんさんのブログで勉強させていただいています!
あばけん
よんこちゃん さん
寒さには弱いようですが愛媛では屋外でも生き延びます。
地上部が枯れますので最初から仕立て直すことになりますが、
春に芽吹く産毛に包まれた小さいピンクの葉がかわいくて、
実はこの時の葉が一番好きなんです。
真夏以外はよく日に当てないと徒長しピンク色もボケます