ヘクソカズラ
2009年09月09日
“屁糞葛”・・・なんともキョーレツな名前ではありませんか。こんな不名誉な名前の付いた花を他には知りません。“豚の饅頭”の異名をもつシクラメンとは次元が異なります。
アカネ科ヘクソカズラ属。つる性多年草の雑草です。別名:ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)。
毎年つるが伸びてきた頃に刈り取っていますので、あまり花を見る機会がありませんでしたが、今年は手抜きのおかげで写真まで撮ることができました。。。

知らぬ間にナンテンの木に絡み付いていました。右側はガーデンライトにツタのように絡みついて、いい雰囲気でしたのでそのままにしています。

中央の赤紫色がヤイト(お灸)の痕に見えるのでヤイトバナとも。ヤイト、これもまた・・・

もう一つの別名サオトメバナ、心優しい植物学者が付けたんでしょう、そう呼んであげればいいのに・・・

小さい実がなっています。ガーデンライトの方には少し色付いた実がなっていました。花にはかすかに“ニッキ”のような香りさえ感じましたが、気のせいでしょうか。青い実をすり潰すと茶色っぽい汁が出て、葉や茎以上に名前の通りの匂いがします。ナンテンの方はこの後バッサリと退治しました。素手ではされない方がよろしいかと。。。
〔一説によると匂いは季節によって異なり、秋はあまり匂わなくなるそうです。来年はぜひ“最盛期の匂い”とやらを・・・〕
アカネ科ヘクソカズラ属。つる性多年草の雑草です。別名:ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)。
毎年つるが伸びてきた頃に刈り取っていますので、あまり花を見る機会がありませんでしたが、今年は手抜きのおかげで写真まで撮ることができました。。。


知らぬ間にナンテンの木に絡み付いていました。右側はガーデンライトにツタのように絡みついて、いい雰囲気でしたのでそのままにしています。

中央の赤紫色がヤイト(お灸)の痕に見えるのでヤイトバナとも。ヤイト、これもまた・・・

もう一つの別名サオトメバナ、心優しい植物学者が付けたんでしょう、そう呼んであげればいいのに・・・


小さい実がなっています。ガーデンライトの方には少し色付いた実がなっていました。花にはかすかに“ニッキ”のような香りさえ感じましたが、気のせいでしょうか。青い実をすり潰すと茶色っぽい汁が出て、葉や茎以上に名前の通りの匂いがします。ナンテンの方はこの後バッサリと退治しました。素手ではされない方がよろしいかと。。。
〔一説によると匂いは季節によって異なり、秋はあまり匂わなくなるそうです。来年はぜひ“最盛期の匂い”とやらを・・・〕