ときどきガーデニング&ときどき家庭菜園

    デプラデニアにつるが

    2009年07月26日
     つる性植物なのに購入した当時は“つる”などなかったデプラデニア(マンデビラ)です。

    まんでびら1
     蕾だった花が一通り咲き終わろうとするころ、急に先端がつる状になって伸びてきましたので、あわてて“あんどん仕立て”にしてみました。花を観賞するため室内に取り込んでいたからか、少し間延びしたようなつるです。初めて育てますのでこれが正常なのかどうかがわかりません。。。

    まんでびら2
     花も終わりそうでしたので花柄を折ろうとしたら白い樹液が出てきました。調べてみましたが毒性が有るような無いような、はっきりわかりません。ガジュマルと同じようにサラサラしてますが、指でこねるとガジュマルのよりも粘着力は強いです。

    まんでびら3
     強く伸びるつるには花がつきにくいそうです。間延びしていますし、挿し木もしてみたいので切ってしまおうと思いましたが、よく見るとこのつる部分の根元付近からはかわいい花芽が出ています。4mm程度ですがもう色もついています。切らずにもうしばらくガマンすればまた花が鑑賞できそうです。
     
     “つる”の恩返しに期待してみましょうか…。
    関連記事