晴れ時々趣味の園芸

    1. トップ
    2. 201305 の記事
    • トップ
    • 記事一覧
    • RSS
    • 動画一覧

    最新記事

    木立ベゴニアの切り戻しと冬の挿し木 2019/01/04
    ヒポエステスの冬毛 2018/12/22
    ノビルの採取と植え付け 2018/12/11
    コマツナのプランター栽培 ④ 収穫 2018/11/09
    ジョウビタキ来庭 2018秋 2018/10/31

    先週のアクセス記事ベスト5

    マユハケ1 マユハケオモトの分球と植え替え
    適期は夏の休眠期、2~3年に一度植え替えをしています。

    カランコエ2 カランコエの挿し木:水挿し編
    水挿しの方が発根の様子が観察できてしかもお手軽。

    カランコエ3 カランコエの剪定
    花後に2~3節を残して切り戻すと姿が引き締まります。夏も剪定を。

    ハナモモ4 ハナモモの苗木と挿し木
    6本挿しましたが失敗。2018年のリベンジもあえなく…ちょっと手ごわい。

    カランコエ5 カランコエ・ミラベラの剪定
    ベル型のカランコエ、地植えのままでも愛媛なら越冬可能です。

    アーカイブ&カテゴリー

     

    サイト内検索


    先週のアクセス動画ベスト5

    ※YouTubeサイトに移動します
    水浴び動画1 メジロとヒヨドリの水浴び
    水浴びの様子とニューヨクタイム襲撃事件の衝撃的瞬間も。

    メジロ動画巣立ち2 メジロの子育て②巣立ち
    孵化からわすか9日目に巣立ち。そんなに急がなくても…

    カランコエ動画3 カランコエの挿し木
    剪定枝丸ごと1本を。これも挿し木、たぶん挿し木、きっと挿し木、まるで愛の水中根…

    ジョウビタキ4 ジョウビタキ①ようこそここへ
    渡り鳥ジョウビタキが来庭。冬の風物詩になりました。

    メジロ動画孵化5 メジロの子育て①孵化
    庭のバベの木に巣を作り、3羽が孵化しました。

    ピックアップ

    マユハケオモトの熟した種マユハケオモトの種まき①
    「採種・播種 -適期は2~3月-」
    マユハケオモトの種マユハケオモトの種まき②
    「発芽・育苗」
    植え替えの方法植え替えが必要なワケと植え替えの方法
    「根を酸欠から守る」
    リサイクル土古い鉢土は培養土として再利用できる
    「日光消毒+リサイクル材」
    肥料の三要素これだけは知っておきたい肥料の三要素
    「チッ素・リン酸・カリ」

    タ グ

    挿し木 切り戻し剪定 植え替え 種まき 水挿し スライドショー 地堀 八重咲き 雌雄異株 花芽分化 頂芽優勢 株分け 気根 コンパニオンプランツ 筒状花 舌状花 斑入り 葉挿し 円錐花序 花芽形成 短日処理 取り木 ABCモデル 雌雄異花同株 リコピン 散房花序 芽摘み 根切り 分球 

    リンク一覧

    • NHK趣味の園芸
    • NHK趣味の園芸 やさいの時間
    • ヤサシイエンゲイ
    • 365花撰
    • 吹く風なら優しく・・・
    • 花・花・大好き♪
    • 四季の花と野菜作り
    • ガーデン日記
    • YouTube 晴れ時々趣味の園芸チャンネル
    • 管理画面

    メールフォーム

    ハンドルネーム
    メールアドレス
    件 名

    本 文

     ※送信される情報は暗号化により保護されます。

     

    あばけん

    管理人:あばけん
    愛媛県南部(南予地方)で好きな園芸を楽しみながら田舎暮らしを満喫中。挿し木や植え替え、剪定などの園芸作業を中心に、写真ちょっと多めでお届けしています。

    プライバシーポリシー

    [Hymn] Designed by Akira.

    Copyright © 晴れ時々趣味の園芸 All Rights Reserved.