ヤマブキの花と剪定時期
我が家での絶滅危惧種の指定を逃れ、こうして地植えの復活とオマケの雑木盆栽に仕立てることができました。4月中頃から順に花が咲き始めました。一昨年に救出したヤマブキを挿し木して、昨年7月にここに植え付けました。 八重のヤマブキです。雄しべや雌しべが花弁に変化していますので種はできません。『七重八重 花は咲けども山吹の みのひとつだに なきぞ悲しき』…のアレです。 欲張って3株も植え付けましたので、ワ...
キンモクセイと夏の忘れもの
少しばかりバタバタしておりましてミニ休眠していましたが、キンモクセイの香りで休眠打破し、約2週間ぶりの更新となりました。 昨年は剪定をしていませんので一回り大きくなりました。幅は南北に4.2m、東西に3.6m、高さは5m前後ありそうです。一昨日から香り始め、今日は秋晴れの下、すっかり花の色も濃くなり一段と香りが増してきました。 例年なら10月中旬の秋祭りの頃に香り始めますので、少し早い開花のよう...
シャコバサボテンの鉢上げ
挿し木して発根したシャコバサボテン(デンマークカクタス)を鉢上げしておきました。 一応の発根はありましたが水のやりすぎでしょうか、根腐れ状態で思った程の根の量ではありません。葉(茎節)と葉の間から根が出ています。根に障害がある場合はこうなるそうです。 多肉植物ですので水はけのいい土にします。赤玉土(小粒)、腐葉土、パーライトを同率で配合しました。根が損傷気味なのでどうかと思いましたが、元肥でマグア...