晴れ時々趣味の園芸
トップ
散房花序
トップ
記事一覧
RSS
動画一覧
2017/06/02
ペンタス・パニックタワー ② 散房花序
ペンタス
新入りペンタス・パニックタワーの1番花房が半球状になって満開を迎えました。 1番花が咲いたのは5月23日ですので、満開はそれから10日後ということになります。この角度だと球状にも見えます。 枝上における花の配列状態のことを花序(かじょ)といいます。ペンタスはアジサイやサクラと同じように「主軸が短く、それより長い柄をもった花が間を詰めて生じる」ことから散房花序(さんぼうかじょ)と呼ばれています。 ...
2012/05/10
ピラカンサの白い花
ピラカンサ
ピラカンサ(ピラカンサス)に今年も白い花が咲き始めました。ピラカンサとは、『バラ科トキワサンザシ属の種類の総称で、日本ではトキワサンザシ、タチバナモドキ、カザンデマリの3種類が多く栽培されており、これらをピラカンサと呼んで』(ヤサシイエンゲイより)いるそうです。ややこしいことに“ピラカンサ”“ピラカンサス”と2つの呼び名で呼ばれています。総称による複数形から“ス”が付けられたようなので私は単にピラカンサと...